役員紹介Part 5 ! 🐨
- 九州 FIWC
- 2021年12月7日
- 読了時間: 2分

【役員紹介】
しんや ブログ
九州大学4年の境田です!
今は副委員長と会計をしています!
【FIWC九州に入ったきっかけ】
僕がFIWC九州に入った最初のモチベーションは極論を言えば友達が欲しかったからです(笑)
大学1年生の頃、バイトしかしていなかった僕は、バイト先の某焼○きんぐの店長がサイコパス過ぎて辞めたくなり、自分は何をしているのだろうと途方に暮れていました。2年生からは友達ほしいし、何か始めたい!と思い、授業での大学生活で1度はボランティアをしといた方がいい、という教授の言葉にインスピレーションを受け、同時に海外にも行きたいなと思っていたので、SNSで海外ワークキャンプを行っているFIWC九州という団体を見つけ、興味を持ちました。
その後、耶馬渓キャンプに参加した僕はインドネシアキャンプの立ち上げを行っていたあみ(現委員長)とかいせいさんに会いインドネシアキャンプに参加しようと決意するのでしたが….(続く)
【コロナとこれから】
しかし、行こうとしていたインドネシアキャンプはちょうど新型コロナウイルスの流行と重なり中止になってしまいました。キャンプが中止になったのは悲しかったですが、コロナウイルスが流行してからも色々なことがあったし、様々なことを考え直す機会にもなりました。自分は現地に行って何をしたかったのか、ワークキャンプとは何か、ボランティアとは、人の幸せとは….(笑)
そこでFIWCの良さについて再認識することができました。
やはり、FIWCの良さは人と人とのつながりを大事にするところだと思います。村人とのつながり、キャンパー同士のつながり、先輩や後輩とつながりなど。(そう思うと最初の自分のモチベーションは間違っていなかったのかもしれない(笑))
そして今の思いは、この素晴らしい活動を続けていきFIWC九州というつながりが未来へ続いてほしいなということです。そのために、微力ながら少しでもその手助けができたらなと考えています。
今将来有望な後輩たちと一緒にプロジェクトをやれているし今からが非常に楽しみです。
今後のFIWC九州に幸あれ!
p.sひろしくんこれで満足かい?面白くないとか言わないでね
Written by Shinya
編集者から:面白いことをたくさん言ってくれる一方で、本当は真面目に色々なことを考えてサポートしてくれているしんや!これからもみんなをお助けください!😁
Comments