top of page
検索

役員紹介Part1🐶

  • 執筆者の写真: 九州 FIWC
    九州 FIWC
  • 2021年10月2日
  • 読了時間: 3分

2021年9月28日(火)

 


こんにちは!

FIWC九州委員長のあみです(*^-^*)

今更ではありますが、あと半年、委員長を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします!


【私とFIWC九州】

 私は、1年生の4月に学校で行われていたビラ配りでたまたま先輩からFIのビラをもらったことをきっかけに所属しました。最初に行ったイベントは「耶馬渓キャンプ」です。

FIの優しい先輩方とともに活動を行い、海外キャンプのお話を聞いたり、耶馬渓の豊かな自然に囲まれて過ごす時間は非常に幸せな時間でした。

そこからさらにFIに関わるきっかけとなったのは、2019年夏のインドネシアキャンプです。

当時、東海委員会と合同で行うという初の試みではありましたが、新たな出会いにわくわくしてキャンプに参加することを決意しました。

夏のキャンプが終わり、「インドネシアキャンプを九州でも立ち上げたい!」という想いが芽生え、当時キャンプに一緒に参加したメンバーと立ち上げを行いました。

順調に計画が進んでいき、自分たちが作り上げたキャンプが楽しみで仕方ありませんでした。

 しかし、2020年2月、新型コロナウイルスの影響により、海外渡航ができなくなる事態となり、キャンプを中止せざるを得ませんでした。

非常に悔しい思いをしましたが、私は、インドネシアキャンプに参加したからこそ出会えた仲間がいて、貴重な体験ができたわけですから、FIでキャンプに行けたことは自分にとって幸せなことだったと改めて実感することができました。

そんな団体の魅力を多くの人に伝えたい!と思い、去年は広報係として役員になりました。

しかし、去年の活動もなかなか思うようにできず、やりきれない部分がありました。

そこで、自分に貴重な経験をさせてくれたFI九州に、最後に何かしらの形で恩返ししたい!と思い、今年委員長になることを決意しました。

 実際には、まだまだコロナでやりたいことができない前期となってしまいました。活動を中止・延期することもまだまだたくさんあると思いますが、残りの半年間、もう一度FIのあり方を見つめなおし、できることを模索していきたいと考えているところです。

まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大は止まりませんが、皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。

ちょっとしんみりなってしまいました(;^ω^)

最後にFI九州の好きなところを述べて終わろうと思います!

 私の、FI九州の好きなところは、「何を言っても受け入れてくれる安心感」です。

FIの人は、みんな言うんですけど、本当に優しいんです!!

私がわけわからないことを言っても(笑)否定することなく、受け入れてくれます。そういう雰囲気があるからこそ、先輩方もおっしゃっていた「自分がやりたいと思ったことを自由にできる」んだと思います。

この雰囲気をずっと守り続けていきたいです

これからもそんなFIWC九州をよろしくお願いします!

written by Ami


 

編集者から:誰よりも思いの強い委員長そして、FIWC九州をこれからもよろしくお願いいたします!😄

 



 
 
 

Comments


bottom of page